fc2ブログ
コミュニティ・サロン「トゥギャザー」
発足したばかりで大したことは出来ませんが、活動状況を紹介します。

プロフィール

トゥギャザー

Author:トゥギャザー
コミュニテイ・サロン「トゥギャザー」運営責任者です。
本会は、2008年3月に発足した団塊世代のグループです。長寿中・高齢化社会に向け、充実した人生を送るため、多くの仲間が共に学び・遊ぶ居場所づくりを目指しています。一緒にトゥギャザーしませんか。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



足立散歩 ー 生物園 ー

生物園の水槽見学



クリオネ
 平成20年4月19日 曇り 風やや強い
 4月10日付けのあだち広報に、生物園への無料招待券が付いていました。しばらく生物園には行ってなかったので、この機会に行ってみたいと思い、見学してきました。
この日は、足立区民は誰でも無料でした。早速中に入ると、大きな水槽がありました。確か、以前は大きな魚が(名前は忘れました)が泳いでいたと思うのですが、今は、水草と、かわいい魚が無数に泳いでおり圧巻です。温室ではちょうが飛び回っていました。この日は、3時半に今日孵化した蝶ちょを放しますとのことで、待ってみました。蝶は飼育係の人の説明を聞いて集まった子供達が、羽を傷つけないように、やさしく手にとって放しました。一緒に来園していたお父さん、お母さんは、○○ちゃんの放した蝶が「ここに、あ!あそこを飛んでいる」と楽しそうでした。温室の外の中庭には小川が流れており、おたまじゃくしが泳いでいました。なにか、とてもなつかしい気がしました。時間によっては生物園をガイドしてくれるようです。かわいい妖精のクリオネも泳いでいました。5月一杯まで展示されているようです。とてもかわいいですよ。是非見学して下さい。まだまだ書ききれないですが、今日はここまで。(文責T)
スポンサーサイト




足立のきれいな景色

                   農業公園の赤いサルビア
                 都市農業公園の赤いサルビアがきれいです
雪の大師
雪の大師
                     梅の花咲く大師梅の花咲く大師


足立の春景色

春爛漫、足立の誇る西新井大師 光明殿の枝垂れ桜です。
大師前駅から美しく咲き乱れる様子が見えます。 
sidarezakura_convert_20080414115303.jpg

西新井大師の山門に咲き誇るさくら。 青空に気高く美しいものです。
nisiarai_convert_20080414115503.jpg

楽しかった花見交流会

平成20年4月5日春、トゥギャザーの花見を報告致します。
   
都市農業公園に行く途中、子供達が交通ルールを遊びながら学べる
交通公園がありました。
 爛漫と咲き誇る桜の下、大勢の親子が訪れていました。
  子供達は、ゴーカートや消防自動車、SLに乗りながら、
自然に交通ルールを学べる仕組みです。
kodomo_convert_20080414142256.jpg

20080406095249_convert_20080414142654.jpg

 わがトゥギャザーの花見もこの交通公園より少し先に行った
都市農業公園でにぎやかに始まりました。
 各自持ち寄りの料理が並び、ワインまで振る舞われ、
日頃のパン教室の成果をも発表され、盛会に和やかに行われました。
 どれも、とても美味しく、花見は楽しいものでした。
さわやかな、暖かい日で、絶好のお花見日よりでした。
hanamino-enn_convert_20080414144130.jpg

/お母さん達も子供を見守りながら、お弁当を広げたり、とても楽しそうでした。
asobi_convert_20080414114729.jpg

続いての二次会は、交流会の二期生サザンさわやか倶楽部さんとの合流会でした。
せっかく足立区団塊世代地域回帰推進事業の一環として誕生したグループ同士、
仲良くしましょう。との提案で実現しました。
垣根を取り除き、これからもお互いに切磋琢磨して成長して行くことを、
再確認した日でもありました。
 この度、サザンさんの会員の方で塩竈のほうに、
転勤なさる方がいらっしゃるとのことで、遊びに行こうか、
と早くも話がまとまり、交流はますます深まりそうです。
 サザンの皆様、本当に楽しい時間を有難う御座いました。
 これに懲りずに、今後とも宜しくお願い致します。(文責T)





[続きを読む]