fc2ブログ
コミュニティ・サロン「トゥギャザー」
発足したばかりで大したことは出来ませんが、活動状況を紹介します。

プロフィール

トゥギャザー

Author:トゥギャザー
コミュニテイ・サロン「トゥギャザー」運営責任者です。
本会は、2008年3月に発足した団塊世代のグループです。長寿中・高齢化社会に向け、充実した人生を送るため、多くの仲間が共に学び・遊ぶ居場所づくりを目指しています。一緒にトゥギャザーしませんか。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



トゥギャザーの予定

 4月5日  12時から 農業公園でお花見をする予定です。
都合のつく人は是非出席して下さい。お花見団子はないかも知れませんが、
あふれる笑顔でお迎えします。(の予定)
 結果は後ほど、ご報告致します。愚痴になってしまったら、慰めて下さい。
 では、お待ちしています。会員以外の人も、大歓迎です。
 
スポンサーサイト




あだち団塊グループの交流会に参加しました

      平成20年3月15日1時30分から4時
あだち団塊グループの交流会が、区役所で行われました。
各グループが集まり、活動状況を報告し合いました。
 何と言っても、第1期生のサエラさんは、報告することが沢山ありました。かく言う私も、パソコンではいろいろとご指導頂きました。おかげさまで、ブログも知る事が出来ました。これからも、何かとお世話になること大です。どうぞ宜しくお願い致します。
 サザンさわやかクラブさんには、吹き矢の楽しさを教えて頂きました。お腹に力を入れるので、健康には良いと思いました。これからも、健康的なウオーキングや、交流会に参加させて頂きたいと思いますので、お誘い下さい。出来る限り、参加致します。
 千住文化普及会さんには、自分の第2の故郷とも言える足立についてを教えて頂きたいと、今は思っています。いつか、参加させて下さい。
 脳トレさんには、老いからの予防のコツを教えて頂き、、、、といろいろなグループからいろいろ教えて頂きました。とても有意義な1日でした。
 区のこのような企画に感謝致しております。
 我がコミュニティサロントゥギャザーは、紙で作ったカエルがどこまで跳ぶかを競いました。これもなかなか技が必要で、楽しめました。先輩の皆様、3月1日に設立総会を終えたばかりなのでまだまだですが、これからを見守って下さい。(文責T)
  ヒナ様 有難う御座いました。コメント整理しました。交流会 青ちゃん




コミュニティ・サロン「トゥギャザー」の発足

平成20年3月1日にあつまりどころ‘おじゃんせ’で設立総会を開催し、発足しました。

もうすぐ春が訪れます。北風の中けなげに咲く花のように、ホット出来る時を探しに、
トゥギャザーが誕生しました。「無理をせず、出来ることをする。」をモットーに
ワイワイ、ガヤガヤやっていきます。どうぞお見守り下さい。

                      設立総会時の会員の写真です。                 
              IMGP0329-1_convert_20080414105649.jpg


コミュニティ・サロン「トゥギャザー」規約

第1条 名 称
本会はコミュニティ・サロン「トゥギャザー」とする。

第2条 目 的
本会は、健康で、楽しみを持ち、少しでも社会に貢献したいと考えているシニア世代の集まる居場所(サロン)を提供して、共に学び・遊び・交流することで仲間作りとネットワーク化を図ることにより、地域コミュニティの形成に寄与することを目的とする。

第3条 活動内容及び活動場所
1.活動内容
(1)会員同士間の交流
食べ歩き・里山歩き・見学会・旅行会等により、会員同士間の交流を行なう。
(2)シニア世代等会員以外との交流
コミュニティ・サロンに、例えば、一人住まいのシニア世代との会食会を開催する
等会員以外との交流を行なう。 
(3)行政・団体等との協働事業への参加
(4)その他必要と認めた活動
2.活動場所は、主として「おじゃんせ」とする。

第4条 役 員
1.本会は次の役員を置き、任期は1年とする。但し、再任は妨げない。
代表   1名  
副代表  2名 
事務局長 1名
会計   1名  
会計監査 1名  
2.役員の選出は会員間の互選によって選出する。

第5条 役員の任務
(1)代表は、会を代表し、会務を総括する。
 (2)副代表は、代表に事故ある時は、代わりにその会務を代行する。
 (3)事務局長は、総会その他会合の事務及び広報活動をする。
 (4)会計は、会の出納及びその他の事務を行う。
(5)会計監査は、会の出納その他の事務を監査する。

第6条 活動日
本会の活動は原則として月1回とし、活動日は毎月第1土曜日とし、活動内容により変更する。

第7条 会 計
本会の会計は活動日において、実費分を参加者から徴収する。

第8条 会 議
本会の会議は、総会及び臨時会並びに役員会とし、代表が招集し次の事項について決議する。
総会:年1回代表が招集し、新役員の選任、規約の改正、決算報告、その他会の運営に関する事項を決議する。規約は会員の過半数によって改正することができる。
臨時会:会員の5分の1の者の要請で、代表が招集する。 
役員会:総会の委任事項、その他必要と認めた事項を決議する。

附則 この規約は平成20年3月1日より施行する。

[続きを読む]