fc2ブログ
コミュニティ・サロン「トゥギャザー」
発足したばかりで大したことは出来ませんが、活動状況を紹介します。

プロフィール

トゥギャザー

Author:トゥギャザー
コミュニテイ・サロン「トゥギャザー」運営責任者です。
本会は、2008年3月に発足した団塊世代のグループです。長寿中・高齢化社会に向け、充実した人生を送るため、多くの仲間が共に学び・遊ぶ居場所づくりを目指しています。一緒にトゥギャザーしませんか。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



そろそろ春が来ます

まいにち寒いですが、
春は やってきます。
もう 梅の花が 咲き始めました。

春には、農業公園に
チューリップの花が咲きます。
今年の花は、何の形なのでしょうか、
楽しみです。

農業公園のチューリップ

農業公園のチューリップ


同じく、
農業公園の風景です。

農業公園赤いサルビア


生物園いきます
前回お知らせしたように、
2月15日 午後1時 竹の塚 花や前です。
都合の付く人は 是非ご参加下さい。

写真教室のまねごとも少しやりましょう。
ついでに カメラご持参下さい。

スポンサーサイト




時を超えて 今花咲く

平成20年7月5日 土曜日

朝早くから咲く、ハスの花を見るため、午前6時に家を出ました。
早朝に、ポンと音を立てて、咲くという。
音を聞くことが出来るでしょうか。





足立堀之内公園で咲く  大賀ハス

千年の時を超えて、咲いていました。

はす


凛として咲くその花は、
かつて、
千葉県で、
発見され、
発見した、大賀博士にちなみ、
大賀ハスと名付けられ、
大切に育てられて、
2千年の時を超えて今 咲いてる 
とのことです。

ハスの花に、聞けるものなら、
その頃の、
人々の生活など、聞いてみたいものです。

花を愛でる心に、今も昔も、
変わりはないことを。





近くのハーブ公園で、ひと休み  
神領堀ハーブプチテラスの案内板

ハーブ公園





公園


足立散歩 ー舎人公園 ー

舎人ライナー

平成20年  5月6日 晴
 5月のゴールデンウイーク最終日の6日は晴天でした。
 かねてより乗りたかった日暮里・舎人ライナーに乗って、舎人公園まで行ってみました。
 ライナーは自動制御とのことで、運転席がないためとても見晴らしが良かったです。
 
舎人駅


舎人公園駅で降りると、すぐ前がもう公園でした。とても広かったです。
 公園には家族連れが続々と訪れていました。ちょっと暑かったので、子供達はジャブジャブと水に入ったり、とてものびのびと遊んでいました。お母さん達も車の心配や、危険があまり感じられないのでやはり、くつろいでいました。
舎人ジャブジャブ


舎人駅前



 釣り太公望は釣り糸をたれ、やはり、のんびりと趣味の釣りを楽しんでいました。
子供達に人気があったのは、ちびっこゲレンデでした。順番を待つ列が延々と続くも、みな待っていました。子供にとってはとても魅力的なのでしょう。ソリのように滑ってくるのですから。
ちびっこゲレンデ


 とても、いろいろあって回り切れませんでした。時間がゆっくりと過ぎていました。
また是非行ってみたいところです。(写真 文責T)


足立のきれいな景色

                   農業公園の赤いサルビア
                 都市農業公園の赤いサルビアがきれいです
雪の大師
雪の大師
                     梅の花咲く大師梅の花咲く大師


足立の春景色

春爛漫、足立の誇る西新井大師 光明殿の枝垂れ桜です。
大師前駅から美しく咲き乱れる様子が見えます。 
sidarezakura_convert_20080414115303.jpg

西新井大師の山門に咲き誇るさくら。 青空に気高く美しいものです。
nisiarai_convert_20080414115503.jpg